会社で働く法務博士の日記

会社で働く法務博士の感じたことを発信しています。社会人司法試験受験生の悲願成就と、会社で働く法務博士の活躍を応援しています。リンクフリーです。

社会人の司法試験受験戦略

基本書を読む早さはどのくらい?:社会人の司法試験受験戦略

// 久しぶりの司法試験・予備試験受験生応援ネタです。最近久しぶりに働きながら司法試験受験をされている方にお会いし質問をいただいたところについて記事にまとめます。 いただいた質問は、 基本書を読むスピードはどのくらいか? というものです。 基本書…

MECEを意識して論理的に:社会人の司法試験受験戦略

// 久々に「社会人の司法試験受験戦略」に関する記事投稿です。今回は、法律論とは異なりますが、多くの方の答案を読んでいて意識から抜けていると感じること、そして司法試験受験界であまり出てこない情報として、ロジカルシンキングの一例を取り上げます。…

選択科目で上位を狙おう:社会人の司法試験受験戦略

// いずれ選択科目が廃止されるかもしれないという噂もありますが、現行試験方式の司法試験だとまだ選択科目を受験することになるので選択科目の選び方について私見を紹介します。 選択科目は上位を狙おう 基本法律科目一科目と選択科目一科目の配点は同じで…

刑事訴訟法の勉強記録:社会人の司法試験受験戦略

// 刑事訴訟法の勉強法を紹介します。刑訴法はあまり勉強時間をさけませんでしたが、早い段階である程度の論文答案が書けるようになりました。そのため勉強時間は、司法試験科目の中でも少ない部類に入ると思います(一番少ないかもしれません)。 刑事訴訟…

刑法の勉強記録:社会人の司法試験受験戦略

// 刑法の勉強法を紹介します。刑法はしっかりとした論文答案が書けるようになるまで時間がかかりました。論文対策の勉強時間も民法と同じくらいかそれ以上使ったように思います。 刑法の勉強法 法科大学院在籍時、ロー一年目と二年目初期~中期は基本書と判…

民訴の勉強記録:社会人の司法試験受験戦略

// 今日は民事訴訟法の勉強法を紹介します。 民訴法は、時間比で点数の伸びの大きいコスパ(コストパフォーマンス)の良い科目だと思います。 時間のない社会人が効率よく得点するうえでの戦略科目になるかもしれません。 定義・テクニカルワードの意味を理…

民法会社法の勉強記録:社会人の司法試験受験戦略

// 民法と会社法の勉強法を紹介します。民法と会社法は条文や判例が多く、社会人で司法試験・予備試験を受験しようという方が苦労する科目という気がします。正直私もとても苦労し、あまり役に立つような勉強法でもないと思いましたので民法と会社法はまとめ…

行政法の勉強記録:社会人の司法試験受験戦略

// 今回は行政法をどのように勉強していたか紹介します。 あまり特徴的な勉強法ではないかもしれません。 行政法の勉強は、試験前直近一年は演習のみ実施していましたがそれ以前はケースブックを何度も読んでいました。前回ご紹介した憲法のようにとにかく繰…

憲法の勉強記録:社会人の司法試験受験戦略

// 社会人の司法試験受験戦略ということで、憲法をどのように勉強したか紹介します。 偏った勉強かもしれませんが、時間のない中でどのような取捨選択をしたか参考になれば幸いです。基本的には論文対策です。短答は最後に統治関係だけ勉強すればなんとかな…

心構え:社会人の司法試験受験戦略

// ブログ見ていただいてありがとうございます。 どうでもいいことを書きたかったのですが、今日も司法試験の話です。 司法試験直前期を見据えた勉強をする 社会人が司法試験を受験する際に、多くの受験生に比べて圧倒的に足りないものは時間です。日々の勉…