会社で働く法務博士の日記

会社で働く法務博士の感じたことを発信しています。社会人司法試験受験生の悲願成就と、会社で働く法務博士の活躍を応援しています。リンクフリーです。

司法修習を公共職業訓練コースに認定してほしい

// // 本日は仕事をやめて転職活動中(再就職活動)の方とゴルフをしてきました。そのような中で「無職の職業訓練者はお金をもらえるが修習は借金」ということに気付きました。 このブログでも紹介している通り私は第67期司法修習生になる予定ですが、司法修…

修習事前課題終わりました

// 事前課題が終わり、郵便局から提出しました。 普通郵便で送りましたが、簡易書留郵便で送ればよかったかな。 民事裁判、刑事裁判、検察、民事弁護、刑事弁護と区分はありましたが、民事裁判は課題がなくアンケート提出のみで負担軽くてよかった。と思った…

司法修習生考試(二回試験)における不可答案の概要を読んで

// 岡口基一裁判官(@okaguchik)がTwitterで紹介していた新60期司法修習生考試における不可答案の概要を読みました。 新第60期司法修習生考試における不可答案の概要http://t.co/ENAOTKTMNS— 岡口基一 (@okaguchik) 2013年11月17日 不可答案は、いずれの科…

刑事系白表紙を読み始めました

// ようやく仕事に区切りがついてきたので第67期司法修習生になるべく事前課題に手をつけはじめました。 噂に聞いていた白表紙(司法研修所教材)ですが量が多いですね。 まずは、刑事系の事前課題に手をつけようと思い白表紙を整理しましたがこれだけありま…

企業法務系転職にジュリナビキャリアがつかえそう

// 最近、元司法試験受験生や若手弁護士等の就活ブログを読んでいます。その過程で、ジュリナビの関連サービスにジュリナビキャリアというものがあるのを初めて知りました。 ジュリナビは法科大学院生や修了生向けサービスが主ですが、ジュリナビキャリアは…

法律資格 最短・最速攻略法[入門編]

// 中央経済社から出版されている「法律資格 最短・最速攻略法[入門編]」を著者の近江直樹さんに献本いただきました。帯裏には、近江直樹さんの他に、分担執筆の中久保菜穂さん、インタビュー・コラムの内田衣美の顔写真がのっていました。帯表には、伊藤塾…

基本書を読む早さはどのくらい?:社会人の司法試験受験戦略

// 久しぶりの司法試験・予備試験受験生応援ネタです。最近久しぶりに働きながら司法試験受験をされている方にお会いし質問をいただいたところについて記事にまとめます。 いただいた質問は、 基本書を読むスピードはどのくらいか? というものです。 基本書…

修習行く人は手帳を買おうよ

// 67期司法修習生になると会社で働いていた時代に使っていたスケジュール管理ソフト等が使えなくなるため久しぶりに手帳を買いました。会社勤めしていた時はグループウェアでスケジュール登録して、スマートフォンからスケジュール確認をすることもできたの…

検索キーワードランキング 2013年10月度

// いつもブログを見ていただきありがとうございます。10月も多くの方に読んでいただけました。 インターネット検索経由で訪問してくださっている読者も多くなってきました。どのようなキーワードで訪問している方が多いのか分析してみました。下記は複合キ…

法務・法律職の求人事情:就職活動

// 司法試験に区切りをつけた法務博士や第67期司法修習生予定者とお会いする機会が増えてきましたが、皆さん関心事は就活のようで話題のほとんどが就職活動の情報交換でした。 個人的にはもっと面白い話をしたいと思いつつ感化された部分もあり、法務博士の…

「税理士法改正の必要性について」(日本税理士会連合会、日本税理士政治連盟)を読んで

9月24日に通知弁護士が所得隠しをしていたというニュースに関連して通知弁護士という税理士登録なしで弁護士が税理士業務を行えるという制度についてブログを書きました。 その直後9月28日に日経新聞朝刊で税理士会が「日本の未来のために税理士法改正を!」…

サンクコストを考慮してコンコルドの誤謬に陥っているのか考える

// 司法修習へ行く気ですが、第67期司法修習生採用選考に申込済みという話をする度に合理的な意思決定ではないとか、もったいないとか言われることが多いです。まあ言いたいことは気持ち的にも理論的にもわかるのですが、自分の気持ちを優先して行こうと思っ…

MECEを意識して論理的に:社会人の司法試験受験戦略

// 久々に「社会人の司法試験受験戦略」に関する記事投稿です。今回は、法律論とは異なりますが、多くの方の答案を読んでいて意識から抜けていると感じること、そして司法試験受験界であまり出てこない情報として、ロジカルシンキングの一例を取り上げます。…

資格登録抹消証明書:士業に厳しい修習生採用選考申込提出書類

// // 先日、平成25年度司法修習生採用選考申込書類を提出したと書きましたが、まだ提出できていない書類があります。「資格の登録抹消証明書」です。 下記にある資格登録等をしている者は修習へ行くにあたり登録抹消等をする必要があり、抹消届出受理証明書…

「ダンダリン 労働基準監督官」視聴率や口コミ

// // 基本的に朝しかテレビを見ないので知らなかったのですが、労働基準監督官にフォーカスしたテレビドラマがはじまったようです(「ダンダリン 労働基準監督官」というドラマで竹内結子が主演の水曜午後10時枠)。 労働基準監督署は仕事をしていると話に…

給与支払総額は増えているのか?:国民経済計算GDP統計を読む

// 非正規雇用、薄給ブラック企業、ニート(NEET)等が社会問題化しているということで国内給与支払総額は下がっているのだろうと考えたのですがきちんと統計データを見たことがありませんでした。格差が拡大する格差社会等といわれていることもあり、ひょっ…

通知弁護士:税理士登録なしで税理士業務を行う弁護士

// 通知弁護士が所得隠しというニュースを見ました。 「通知弁護士」が所得隠し=所属会、実態調査せず―国が税理士業務停止 (時事通信) - Yahoo!ニュース 名古屋市東区の男性弁護士(79)と、この弁護士が実質経営する不動産管理会社が、名古屋国税局の税…

今年は平成25年度司法修習生採用選考申込書類を提出しました

// 平成25年度司法修習生採用選考申込書類の締め切りがすぎました。薄々気付いている方もいらっしゃると思いますが、今年は書類提出をしており第67期司法修習生になるつもりです。申込書類は出したが、撤回して司法修習へ行かない人もいるように聞いています…

法律フレームワークセミナー(伝聞証拠編)を受講しました

// 日曜日の話ですが、法政大学外濠校舎で実施された井垣孝之さんの法律フレームワークセミナー2013(伝聞証拠編)を受講しました。2回で刑訴法の全般的な考え方・枠組みが身に付くというコンセプトのセミナーで今回は2回目で伝聞証拠関係でした。 ・一回目…

SEOに強い法務博士(専門職)

// SEOをご存知でしょうか。Search Engine Optimizationの頭文字をとったもので、ウェブサイトの検索エンジン最適化を行い、サーチエンジンでの検索結果が上位に表示されるようにうる技術です。 ウェブ経由で集客していくためには検索結果が上位に表示される…

平成25年度司法試験合格発表を終えて

// 昨日平成25年度司法試験の合格発表があり、今年無事合格した方や合格できなかった方にもお会いしてきました。 合格人数は2049人ということで大方の予想通り2000人付近に着地していました。 合否がはっきり分かれてしまい、努力が報われない方も大勢出てし…

法律フレームワーク講座を受講しました

// 法政大学外濠校舎で実施された井垣孝之さんの法律フレームワークセミナーに参加してきました。科目は刑事訴訟法で捜査法と証拠法の2回構成のセミナーです。2回で刑訴法の全般的な考え方・枠組みが身に付くというコンセプトのセミナーで今回は捜査法部分で…

法務博士の求人情報:司法試験合格発表近いから?

// 平成25年度司法試験合格発表が近づいていますね。合格発表が近く進路の転機になることを狙ってか最近ジュリナビからの新着求人情報メールがくる頻度があがった気がします。他の転職サイト等をパラパラと見ても法務人材の求人は短期的に増えている印象です…

相見積り?合見積り?どちらが正しい表記か

// 最近、あい見積りは相見積りが正しい表記なのか、合見積りが正しい表記なのか議論になりました。瑣末な話ですが、確かにどちらが正しいのか気になったので調べました。調べた結果、このように表記するのが適当だろうという私見をまとめます。 あい見積り…

「実例刑事訴訟法Ⅱ公訴の提起・公判」:法律書レビュー

// 「実例刑事訴訟法Ⅱ公訴の提起・公判」(松尾浩也、岩瀬徹編)を読み終わりました。 きっかけは、66期司法修習生から二回試験でどのような訴訟指揮をすべきかといった問題が出題されることがあり、そのための対策としておすすめされたからです。また、以前…

法務博士の就職活動

// 2009年6月と少し古い記事ではありますがはてな匿名ダイアリーで興味深い記事をみつけました。法クラinfoでも拾われていたので法務博士の就職活動というのは関心のある話題なのだなあと実感しました。当ブログにも「法務博士 就活」「修習生 就職」といっ…

東京法務局へ、登記されていないことの証明書交付申請

// ようやく涼しい気候になってきました。このくらいの気候なら気持ちよく散歩ができそうだと思い、仕事前に東京法務局へ「登記されていないことの証明書」の交付申請に行ってきました。東京法務局は8時30分から窓口があいているので仕事前に行けてラッキー…

健康診断票を入手:平成25年度司法修習生採用選考提出書類

// 少し前に健康診断に行きまして、無事健康診断票に異常なしの所見をいただくことができました。30代になるとなかなか全項目で正常値判定になるのも難しく、再検査等をおそれていましたが無事クリアです。 平成25年度司法修習生採用選考に提出するために、…

選択科目で上位を狙おう:社会人の司法試験受験戦略

// いずれ選択科目が廃止されるかもしれないという噂もありますが、現行試験方式の司法試験だとまだ選択科目を受験することになるので選択科目の選び方について私見を紹介します。 選択科目は上位を狙おう 基本法律科目一科目と選択科目一科目の配点は同じで…

刑事訴訟法の勉強記録:社会人の司法試験受験戦略

// 刑事訴訟法の勉強法を紹介します。刑訴法はあまり勉強時間をさけませんでしたが、早い段階である程度の論文答案が書けるようになりました。そのため勉強時間は、司法試験科目の中でも少ない部類に入ると思います(一番少ないかもしれません)。 刑事訴訟…